2008年09月

スチームオーブン電子レンジかったんですが

うちの電子レンジが大分ぼろかったんで、スチームオーブン電子レンジ買ったんですよ。これ↓

National スチームオーブンレンジ クリスタルホワイト NE-V300-W


んでまあ、置いてみたんですが、背面に隙間置かなくてイイ事は確認していたものの、置いてみたらちょっとですな。

意外というかなんというか、上面に20cm空けろって書いてあってですね、置く予定だったところが上面に棚が迫ってるので、このまま使って大丈夫なのかどうか不安に成って参りまして。。。

アウトレットでお安く買ったので、もし読者の方で欲しい方いらっしゃいましたら新品同様の状態でお譲りできますがいかがでしょうか。

[これはすごい] 食育冊子

荻上チキさんblogより発信中の下記食育冊子がものすごい。

http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20080924/p1

http://www.biken-guide.co.jp/

ガンの発生率との相関でこの50年を全て否定するという何にでも応用可能な汎用ロジックが素敵です。

年表自動作成

最近(というか僕の人生)、ぼーっとしているとやろうかなーと思ってるぐらいのことは実現されてしまいます。

もう地図はGoogleMapでいーとして、次はどうやって年表作ろうかといろいろ考えていたのだが、こんなのが出たようである。

http://www.allofme.com/

まあ便利。

DMCの検索エンジンでも使ってる MTI Timeline ってのを使って作ろうかな、と思ってたんだけど、どうしようかな。

http://simile.mit.edu/timeline/

しかしデータ量を考えると、年表UIで提示する際重要なのは提示する情報の重み付けかもあな。

考えてるばかりで手が動かない。とりあえずのデモ、にはたいがいのことは問題ないしね。

kaetsu.tv

自分の勤務先を堂々とアピールしたいのかどうかよく分かりませんが、まあ隠してても仕方あるまいということで。

勤務先では同僚たちがこんなことをやっております。

http://kaetsu.tv/

カトカンにニコ動で突っ込めるよ! 以上!

IP電話難民

G-LEXという、要するにSIPベースのVoIPサービスなんだけど、プロバイダにバインドされずに050番号がつけられるのと、結構細かく転送制御できるのが気に入って、名刺に刷ったりする番号に便利に使っていたサービスがあったんだけど。

https://www.g-lex.net/

突然終わってしまった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/G-LEX

ね、結構便利何だけど。

実家のIP電話これだし。

研究室もうちの内線PBXクソで使いにくいので外線かけるにはこれ用に買った安物IP電話機使ってるし。

というわけで、IP電話難民になってしまった。

自宅はPlanexのVoIPサービス使ってるんですが、G-Lexより不安定な気がするし。(端末の問題もあるかとは思うが)

Skypeは国内電話の代用として使うには、着信番号通知とかに難があるしなあ。必要以上に複雑な機構使っているのも気になる。

例えば、日本の外線電話にベトナムからかけるときは、公共電話サービスよりSkype使うより、VPNで日本に線張ってから使うG-LEXが一番音質的に安定してかけられるんですよね。

というわけで、G-LEXサービス停止は大変残念です。

航空事業論

直球そのままの科目名のようなタイトルでしたが中身もそうでした。ということで、blogのタイトルもそのままですが。

航空事業論―エアライン・ビジネスの未来像

未来像っていうか現状分析ですけど。ほんとに教科書っぽくまとめられております。これだけ持ちネタで一セメスター授業はできそうな感じ。

面白かった。なんとなくエアラインについて興味がある人なら絶対楽しめる教科書だと思う。第xの自由とか、なんかそういうエアライン関係独特の概念があるのは知ってても、こうして教科書的に示されるとやっぱり分かりやすさが違う感じ。

しかし、<航空事業論>なんざ僕にとっては純粋に趣味なんですが、この本一冊分の概念はおおむね理解している自分は褒めるに褒められないというか何やってんだろーかと...雑誌の方の「エアライン」とあと多少経済系雑誌どんだけ熱心に読んでいたのであろうか。

ファイル同期ソフトあれこれ

やっとDropboxが一般公開され、使えるようになったので改めていろいろ使ってみた感想を書いてみるよ。

基本的にやりたいことは、Desktop3台(Mac/Win/Linux)とNote2台(Mac/Win)のファイル同期。できればバックパップも取りたい。みたいなところで。

いまんとこ使ってみたシステムは4つ。Foldershare Sugersync Dropbox Mobileme。

  • MobileMe(Apple) http://www.apple.com/jp/mobileme/
    • ダメ
    • いまんとこMacデフォルトである事以外利点がみつからん
    • ファイル同期に関してはなんかほぼ使い物にならない印象
    • 他の内容は別に使えてます
    • ほんとはWebDAV I/Fがうまく使えるといいんですが
  • FolderShare(Microsoftが買収) http://www.foldershare.com/
    • 割と便利だったんだが、どうにもこうにも
    • P2Pに徹底してこだわってるのはいい
    • なんだか慣れるまでわかりにくい
    • セキュリティ的に微妙に感じる部分がある
    • 致命的:日本語ファイル名が使えない
    • 何故か更新が認識されないファイルができる
    • Mac版が改善されるのが遅い
    • Microsoftに買収されて無理矢理Windows Live とか言わされなければイイソフトになっただろうに...
  • Sugersync http://www.sugarsync.com/
    • 惜しい!あと一息!
    • 同期のタイミングは全ソフトの中で一番イイ気がする
    • の反動なのかもしれないが、MacBook Air だとなんか重くなってファンが回りまくる一助になってしまっている気がする
    • Mac->Windowsの日本語ファイル同期時のファイル名変換ルーチンが少し変(ブがフ゛になる、などの典型的なUnicode変換問題と思われ)
    • Windows Mobile とか iPhone など、モバイル連動用途には一番凝ってる
    • Web UI も使いやすい
  • Dropbox http://www.getdropbox.com/
    • 今のところベスト
    • 散々待たせやがって
    • 日本語ファイル名のハンドリングが一番まとも
    • Linuxに対応している
    • Macのクライアントが結構よくできてるような気がする

というわけで私の現状用途的にはDropboxが一番向いてそうな気がしています。

しかし3週間前はSugersync最高!とか思ってたんでまたどうなるか分かりません。なんだかんだでまだ重要なファイルはFolderShareにあるしな。

まだ生きている

マダ生きているってことは、CERNのブラックホールは地球を飲み込まなかったんだろうなあ。

残念だ...

羽田<->成田鉄道

羽田<->成田鉄道の話。

http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200809060225.html

いや、話大きくしてないでさ、浅草線改良すればいいじゃんとりあえず...

ていうかとりあえず走らせればいいじゃないですか遅くてもいいから。線路つながってんだしさ。75分は無理でも、90分ぐらいなんとかなるでしょう。アクロバットな列車運用ならすげー得意な京急まじってるんだし...

羽田→泉岳寺→押上→高砂な列車、30分に一本ぐらい成田空港方面行きの快特にして、1,2両座席指定車をもうけるだけでずいぶん便利になると思うんですけどねえ...座席指定車は浅草線内駅限定締め切りで。

とかいうような事を考えるのが鉄道マニアは好きです。

高密度過ぎて無理だろうけど、浅草線と押上線と北総線は上下分離すりゃあいいじゃねえかと思うことがある。

さくやxよつば


実家に帰ったら居間によつばのフィギュアが鎮座しておりました。そんなオタ家庭。(母68才)

さくや(猫)が机に上がってきたのでよつばをけしかけてみた。

よつば危うし!

送信者 さくや×よつば 2008/09/08


そのほか写真→http://picasaweb.google.com/10yama/20080908?pli=1&gsessionid=8Tou_BVgy0AtrnIQsMyM8A#


  • ライブドアブログ