シェムリアップ空港で頼んでいた車にピックアップしてもらう。ホテルまで20分ぐらいだろうか。
Hotel De La Paix。中規模のデザインおしゃれホテル。新婚旅行(3回目)なので奮発していいホテルにしたらなんか格好いいホテルだ! 日本人スタッフが部屋まで案内して部屋の使い方を一通りご説明してくれる。すごく丁寧。部屋のデコレーションもきれい。
一休みして散策に出かける。ベトナムのスケッチトラベルのカンボジア版らしい、クロマーツアーに寄って明後日のご相談。なんか贅沢になってきてガイド付き車チャーターしちゃった。や、まあ、大人だしね!いいよね! フリーペーパー版ベトナムスケッチのカンボジア版、クロマーガイドブックがあったのでもらう。このシリーズほんとよくできてるよなあ。
オールドマーケット近くのクメール・キッチンで遅昼ご飯。Amok(カレー)と、noodel soup。ま、比較的うまい。lemonglass tea がおいしかった。
近くの Senteurus D'Angkor というフランス人オーナーの雑貨屋とやらに入ってみたら、結構オサレな感じのシルク小物とか、ちょっとかわいい人形とかがある。ハノイだと、おしゃれ雑貨屋の商品は意外とそこ以外ではみつからないので、つい調子に乗って二人でx個、人形とかxyドルぐらい買って喜ぶ。
でもその後隣のオールドマーケットフラフラしてたらほぼ同じバックとか人形とか売ってて、しかもそれの言い値が雑貨屋の正価で、いや要するに大負け。たぶんちょっとがんばると半分以下ってことだよね。もしかしたらその店の商品が人気らしいからコピったのかもしれないけどそれにしても同じようにしか見えないといえば見えないというかなんというか、やっぱりトータルでx千円ぐらい負けてるような気がしてならない。
負けっぷりに二人で川縁でしょんぼりとたたずむ。
日本語勉強してるかわいい女子店員の店でインセンスセットとTシャツ一枚購入。なんかがんばって勉強してる感じだった。いい子だったけど値段交渉は強気だった。どーせ上記事情により大負けしてるんで、2,3ドルの負けなんて誤差だよ誤差!
全般的になんか乗り物もマーケットも、「値段聞いてとりあえず去ろうとする」のが割と有効なようだ。平気でいいきなり半額とかで声かけてくるし。
ホテルに戻る。
18時にTuktukで迎えにきてもらって、年に数回しかないのがたまたま今日だったので予約しておいてみた、在日本カンボジア大使館主催「アンコールナイト」というのに参加する。
アンコールトム内バイヨン寺院までTuktukで向かう。完全に日が落ちていてTuktukなので、結構寒い。半袖だとちょっとつらかった。途中の道のりは真っ暗で、バイクのヘッドライトだけだと不安になるぐらい。乗り出して空をみたら星がたくさん見えた。
まずバイヨン寺院をライトアップしてくれて、その前に披露宴会場みたいなセットを屋外に並べてビッフェ形式のディナー。腹の事情が夫婦とも微妙でなければビッフェにしては結構おいしかったであろう、クメール料理。腹が微妙なのであんまり食べず。
バイヨン寺院のライトアップは確かにきれい。昼間の姿を一度も見ずに、いきなり真っ暗闇を通り過ぎて寺院の目の前でライトアップ見るのもどうかと思ったが確かに綺麗だった。すばらしい。
その後ちょっと移動して、1時間ちょっとほどカンボジア伝統舞踊ショー@アプサラ寺院の前、を見る。正直時々微妙なヘタさが混じりつつもまあいろいろ見れておもしろくはありました。小学生ぐらいの男子が猿のまねするのがかわいかった。ちょっとうたた寝したけど。
ちなみにそういう主催のせいもあってか、全員おそらく日本人、アナウンスも日本語で、ほとんどツアー参加者だった模様。Tuktukなんかできているの我々ぐらいかいてももう一組ぐらいではなかっただろうか。
帰りもやっぱり暗くて寒かった。だいたい30分ぐらい。スーパー寄ってジュース買ってきた。
嫁の人がだいぶ腹がやられているようなので本日終了。バスタブにお湯張ってあったまってた。
ネットつながんねーなーと思ったらさっきから二回ほど停電。カンボジアだなあ。
と書いてたらもう日が変わったので寝ます。
というのを書いてから30分ぐらいたったら、妻を追いかけるように体調が急変してきてどー考えても食あたり。上からも下からも液体物が流れてくる感じに。。。おまけにフラフラしてバスルームでグラス割って指切るし。散々。